ごあいさつ

北摂こども文化協会は、生あるものの命の尊厳を大切にする精神を柱に「子どもの権利条約の普及と促進、とりわけ第31条で謳われた休息・余暇・遊び、文化・芸術的生活への参加の権利を尊重し、子どもたちが豊かに育つ環境づくりに男女が共同して参画できる社会の形成、文化的環境の豊かな発展、子どもの文化環境の向上に努め、子どもたち自身も世界の子どもたちと共に、子どもの文化向上に協力する等の活動を通して、子どもも大人も一人ひとりの自己実現を目指すことを目的としています。

詳細

更新情報

2023年05月02日
ツリーハウスの階段を作ろう!
子どもたちの自然体験活動を応援!  子どもたちに、本物の刃物に触れながら、ものづくりに挑戦する機会を提供します。 北摂こども文化協会は、22年間、多世代交流型の自然体験活動「ひと山まるごとプレイパーク」を実施してきました…

2023年03月19日
【演フェス】youtubeに動画をアップしました
2023年2月4日(土)に開催した、第22回大阪高校生演劇フェスティバルにつきまして、多くの方にご来場いただきまことにありがとうございました。 当日の上演の様子を収録した動画をyoutube「北摂チャンネル」にて公開いた…

2023年01月24日
【演フェス】ラジオ番組に電話出演
地元ラジオ「タッキー816みのおエフエム」の番組「タッキーCネットだより」に電話出演させていただきました。 「市民のみなさんにお電話を結んで、活動情報を教えていただくコーナー」で、第22回大阪高校生演劇フェスティバルを取…

2023年01月14日
第40回とんどやき 中止のお知らせ
本日1月14日開催予定の第40回とんどやきにつきまして、雨天のため中止とさせていただきます。

2023年01月13日
【演フェス】くるる石橋で出演校インタビューを行います
2023年2月4日開催の、第22回大阪高校生演劇フェスティバル。本番に向けての取り組みとして、一昨年度より出演校インタビューを行っています。過去2回の開催では、ホール楽屋や、会議室前での収録でしたが、今年度は「くるる石橋…

イベント・講座募集

ツリーハウスの階段を作ろう!
子どもたちの自然体験活動を応援!  子どもたちに、本物の刃物に触れながら、ものづくりに挑戦する機会を提供します。 北摂こども文化協会は、22年間、多世代交流型の自然体験活動「ひと山まるごとプレイパーク」を実施してきました…

10月10日 ナナ・ファーム須磨にあそびを出前します!
阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクトの一環として、NPO法人北摂こども文化協会と阪神高速サービス(株)とタイアップし、兵庫の産地直送市場「ナナ・ファーム須磨」において、「どこでもプレイパーク」を開催します。 …

遊び場サポーター養成講座
2022年8月22日、水月児童文化センターにて「遊び場サポーター養成講座」を実施します。  この講座では、子どもが地域社会の中で、伸び伸びと、自分らしく成長していくことを応援し、特に、遊びを通じて子どもたちが自分の興味関…



どこでもプレイパーク

2001年度より行ってきた「ひと山まるごとプレイパーク」。
そのノウハウをまるごとプレイカーに積み込み、全国どこでもその楽しさを提供します。少しのスペースさえあればそこが遊び場に大変身!集合住宅や町内のイベント、学校、保育園などご要望あれば駆け付けます!

詳細

ひと山まるごとプレイパーク

『自然の中で、おもいっきり遊びほうける』ことをモットーにした「ひと山プレイパーク」。
ホッと安らぎ・自由に表現して・大人と子どもが協働しその関係性が開かれていく空間…そんなのびのびできる場を創ろうと大阪府豊能郡豊能町木代の山で始めた活動です。

詳細

大阪高校生演劇フェス

「高校生に表現の場を!」「地域の方々にも、高校生演劇を観てもらおう!楽しんでもらおう!」がコンセプト。ホールでの公演の機会を提供する芸術文化振興事業です。勝ち抜きや選抜ではなく、のびのびと演じること、また出演校同士が協力し合うことを大事にしています。

詳細

北摂太鼓集団

打てば響く太鼓の音。身体で感じる、心で感じる、目で耳で感じる芸術文化・伝承活動です。
演奏を通して、子どもも大人も心を解放し、異年齢集団の中で社会性を養い、地域との交流も行っています。 毎年フェスティバルも開催しています。

詳細

いけだ夢燈花

「世界の子どもたちの平和と安全を願って」をテーマに、2002年8月にスタートした「いけだ夢燈花」。
「夢燈花」を介して、子どもの平和と安全をどのように守っていくか、地域団体の皆様と共に考え、協働しています。

詳細

豊能町 とんど焼き

「新興の町に住む子どもたちに、ふるさとの思い出を!」との願いを込めて始めた地域文化振興事業です。子どもたちが成長する上で大切な「人・地域・自然とのつながり」を育んでいます。
「子・親・地域」が一体となって取り組む、とんど焼きは地域力向上にも努めています。

詳細

北摂こども文化協会研究事業

日本こども未来研究所

日本こども未来研究所は、日本における子ども・若者を対象とする社会教育の持続発展に寄与することを目的に、実践分析やプログラム開発などの調査研究を手掛けています。研究テーマは、指定管理運営の評価、余暇・文化・遊びを通じた主体形成や自治運営能力の育成、英国ユースサービス/ワーカーの評価・専門性・養成制度などです。

詳細

池田市立水月児童文化センター

「みんなおいでよ!」遊びの館。全国で初めて民間委託に出された公的青少年社会教育施設が「水月児童文化センター」です。
子どもたちが「出会い・気づき・つながり・表現し・行動する」ことを目指し、子どもの自主性を育む事業を展開しています。

詳細

豊中市立青少年交流文化館いぶき

豊中市立青少年交流文化館いぶきは、文化活動や、創造活動等をとおして子ども文化の向上と健全な育成を図ることをねらいとしています。
当協会は、青少年交流文化館いぶきにおける「子どもの居場所づくり事業」企画運営を受託しています。

詳細

つどいの広場「くるぽん」

子育て支援施策の一つである「つどいの広場」。当協会もその運営の一翼を担わせていただいております。誰もが子育てを楽しめるように、ひとりじゃないよというメッセージを伝え、安心できる居場所づくりを進めています。

詳細


北摂こども文化協会研究活動
支援者を募集しています
Face Book(フェイスブック)
ニュースレター「ハックルベリー」
北摂こども文化協会発行の「ハックルベリー」を PDFで、ご覧いただけます。
ニュースレター「ハックルベリー」