催告知並びに応援として横断幕・のぼりを設置致します

PDFでもご覧いただけます
21-06
2022年1月21日
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会

報道機関各位

特定非営利活動法人 北摂こども文化協会 プレスリリース
—————————————————————————————
催告知並びに応援として横断幕・のぼりを設置致します。
—————————————————————————————

 特定非営利活動法人北摂こども文化協会(理事長 川野 麻衣子)と石橋商店会(会長 松家 光史)は2022年1月29日(土) 池田市民文化会館にて開催される「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル」(愛称:演フェス)の開催告知並びに応援として、石橋商店街内に横断幕とのぼりを設置いたします。
この活動は、大阪府下の演劇部の高校生が持つ「演じたい!」という気持ちを、本物の舞台で表現する機会を提供する活動としてNPO法人 北摂こども文化協会が20年前から実施してまいりました。
今回、第21回目を迎えるにあたり、「池田のまちを演フェスの聖地に」というテーマを設け、石橋商店会のご協力も得ました。石橋商店会としても、学生にも親しみのある商店街を目指しており、その一環として、北摂こども文化協会と石橋商店会が協力して本事業を実施いたします。
学生の皆さんの活力により、石橋商店街の活性化と文化の振興につながる事を期待いたしております。

「第21回大阪高校生演劇フェスティバルin 池田」の概要は下記となります。
① 開催日時 2022年1月29日 午前9時30分 開場 ・ 入場無料
② 出演校・演目
大阪府立池田高等学校 「鳩」・大阪府立長尾高等学校「よだかの星」
大阪府立箕面高等学校「大きな粟の木の下で」・大阪府立桜塚高等学校「ブルー グレイ」
関西大学第一高等学校「やりたいこと」

第21回大阪高校生演劇フェスティバルin 池田の実施について
主催:特定非営利活動法人北摂こども文化協会 後援;池田市・池田市教育委員会 
企画:大阪府高等学校演劇連盟
協力:石橋商店会・一般社団法人イケダ大学 
協賛:グリーンアート
添付資料
石橋商店街での横断幕・のぼり デザイン

―本リリースのお問い合せ―――――――――――――――――――――――――――
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会   広報担当 :梅阪(うめさか)
TEL : 072-761-9245または050-7120-7775  FAX : 072-761-9244
MAIL : hcca@12kodomo31.or.jp
URL : https:// hokusetsukodomo.com/
〒563-0023 大阪府池田市井口堂1-10-18 セントラルマンションビル30A
以上

みのおエフエム番組内で「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル」の電話取材を受け、放送されます。

21-05
2022年1月19日
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会

報道機関各位

特定非営利活動法人 北摂こども文化協会 プレスリリース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年1月24日(月)みのおエフエム番組内で「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル」の電話取材を受け、放送されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特定非営利活動法人 北摂こども文化協会(理事長 川野 麻衣子)は2022年1月24日(月)
タッキー816みのおエフエム(箕面FMまちそだて株式会社。81.6MHz所在地 大阪府箕面市船場東2丁目5番47号)の番組「モーニングタッキー」内の電話取材で2022年1月29日(土) 池田市民文化会館・小ホールにて開催される「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル in池田」の情報提供を致します。詳しくは下記の内容となります。

◆放送日時 
2022年1月24日(月) 午前9時30分ごろ(再放送同日  午後5時ごろ)
◆番組名・コーナー名
「モーニングタッキー」 タッキーCネットだより
◆ 取材内容(予定)
2022年1月29日 開催の「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル in 池田」の実施概要やクラウドファンディングへの取り組みついて
◆ 取材対応者
インタビューアー
 上原 絵理 さん(予定)
対応者
 川野 麻衣子 (特定非営利活動法人 北摂こども文化協会 理事長)
―本リリースのお問い合せ―――――――――――――――――――――――――――
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会   広報担当 :梅阪(うめさか)
TEL : 072-761-9245または050-7120-7775  FAX : 072-761-9244
MAIL : hcca@12kodomo31.or.jp
URL : https:// hokusetsukodomo.com/
〒563-0023 大阪府池田市井口堂1-10-18 セントラルマンションビル30A


以上

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

弊協会が受託運営させていただいている【水月児童文化センター】には冬休みということで朝から子どもたちが、【地域子育て支援拠点つどいの広場くるぽん】には乳幼児の親子が。年始早々からそれぞれに訪ずれており、公共の居場所があることの必要性、重要性を実感しております。

安心して、無償で、行ける場所、居られる場所、話せる場所、遊べる場所、があるというのは、いいですね♪


自主事業では、15・16日に迫った年中行事「とんど焼き」や、月末29日開催の「大阪高校生演劇フェスティバル」が控えており、職員・理事一同、準備に勤しんでおります。


新興住宅地の小学校もまだ存在しない空き地だらけの場所で焚火から始めた「とんど焼き」は豊能町西地区が39回目、東地区が28回目。「演フェス」は、21回目を数え、絶え間なく続けてきたその長さに、重み=支え続けてきてくださった会員・支援者の皆様への感謝、を日に日に感じている次第で、新年早々そんな気持ちを味わっていられることに、幸せをかみしめています。


どんな時代にも、子どもたちが、地域の中に居場所を持ち、多様な体験を積み、色んな大人に出会い、多様な価値観に触れ、その経験の中から、自分らしさを創り出し、自己肯定感を高め、自己・他者・社会への信頼感をもって、安心して過ごしていくことができますように。


そのためにも、私たち大人も、何があっても大丈夫と、ダメな自分もひっくるめて自分を認め、自分を愛おしく思い、いたわることができますように。そして、何かあったら、助けを求め、支え合って生きていくことができますように。


北摂こども文化協会は、2022年も、子どもも大人も、自己肯定感を高め、自他を信頼し、自分らしく過ごすことができ、支え合いながら生きていくことができる地域コミュニティづくりに寄与します。


会員の皆様、関係者の皆様、地域の皆様、これからお出逢いする皆様、本年もどうぞ弊協会をよろしくお願いいたします。


2022.1.6
北摂こども文化協会
理事長 川野麻衣子

「第21回 大阪高校生演劇フェスティバルin池田」の開催に向けてのクラウドファンディングを開始いたしました

21-04
2021年12月25日
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会

報道機関各位

特定非営利活動法人 北摂こども文化協会 プレスリリース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第21回 大阪高校生演劇フェスティバルin池田」の開催に向けてのクラウドファンディング(※)を開始いたしました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ※「群衆」(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」の造語、インターネットを通じ資金募集をすること。

 「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル in池田」の開催に向けて、特定非営利活動法人 北摂こども文化協会(理事長 川野 麻衣子)は株式会社CAMPFIRE(本社 東京都 渋谷区)が募集実施するクラウドファンディングを2021年12月22日(水)より開始を致しました。具体的なクラウドファンディングでの取り組み内容は以下の通りです。
◆「第21回 大阪高校生演劇フェスティバル in 池田」 開催について
 演劇に情熱を注ぐ高校生たちにコロナ禍でも豊かな体験の機会を提供したい!高校生の「演じたい!」という熱い気持ちにこたえる為に継続してきた「大阪高校生演劇フェスティバル in 池田」も第21回目を迎えます。
 今回の鑑賞につきましてはコロナの影響に配慮した取り組みと致します。
開催日は2022年1月29日(土) 午前10時開演となります。(入場無料)
◆クラウドファンディングへの取り組み
 大阪高校生演劇フェスティバルの開催のためには会場費、実践技術研究会、前日リハーサル等に費用がかかります。また、劇中での演出に関わるライトや音響機器等の必要な費用もかかりその費用を北摂こども文化協会のみでの負担では限界があるため、広く一般の方や演劇に関心のある方にも資金面でご協力・応援をしていただく方法としてクラウドファンディングに取組みます。
◆目標金額 1000,000円
◆クラウドファンディング受付期間 2021年12月22日(水)~2022年1月31日(月) 
◆クラウドファンディング申し込み先は下記のURLとなります。
https://camp-fire.jp/projects/view/528039?list=dance_popular
―本リリースのお問い合せ―――――――――――――――――――――――――――
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会   広報担当 :梅阪(うめさか)
TEL : 072-761-9245または050-7120-7775  FAX : 072-761-9244
MAIL : hcca@12kodomo31.or.jp  URL : https:// hokusetsukodomo.com/
〒563-0023 大阪府池田市井口堂1-10-18 セントラルマンションビル30A 


             以上 

こどもアート展2021

令和3年10月31日(日)豊中市立庄内少年にて「こどもアート展2021」の表彰式が行われました。
「こどもアート展」は、豊中市内の小中学生を対象に、書道、絵画・工芸作品を募集し、少年文化館にて展示しています。
今年もたくさんの応募をいただき、部門ごとの審査員による選考の結果、今年度の受賞者が決定しました。

受賞作品と受賞者についてはこちらをご覧下さい

「こどもアート展2021」は豊中市立庄内少年文化館にて10月31日(日)~11月14日(日)まで開催中です。1階ロビーでは絵画作品を、2階フロアでは書道作品を展示しています。
また、12月15日(水)~12月20日(月)の期間中、豊中市立庄内公民館2階の展示スペースでも展示を行います。
※少年文化館、公民館につきましては来館者用の駐車場の台数が限られていますので、来館の際はなるべく公共交通機関をお使いいただくか、近隣のパーキングをご利用ください。



北摂こども文化協会は、豊中市立庄内少年文化館「こども居場所づくり事業」の企画、運営を受託しています。

「阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクト」での第1回助成事業にて活動が評価され新規助成団体として選ばれました

21-02
2021年9月25日
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会

各位

特定非営利活動法人 北摂こども文化協会 ニュース

2021年9月16日(木) 特定非営利活動法人北摂こども文化協会は第1回「阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクト」での第1回助成事業にて活動が評価され新規助成団体として選ばれました。


 特定非営利活動法人 北摂こども文化協会(理事長 川野 麻衣子)は、阪神高速道路株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:吉田光市)・グループ会社6社および一般財団法人阪神高速地域交流センターが本年4月より開始した【阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクト】の第1回助成事業に応募して採択をされました。

今回のプロジェクトは市民団体が阪神高速道路沿線で行う公益的な活動に対し、公募により助成を実施するもので、市民団体との協働により社会課題の解決を図り、地域・社会の持続的発展及びSDGs達成へ貢献していくことを目的としています。 
 第1回助成として、2021年4月16日から6月23日まで3つのテーマ。(①安全・安心なまちづくり、②持続可能な環境づくり、③次世代を担う人づくり)に沿ったプランに募集があり、特定非営利活動法人 北摂こども文化協会が応募したところ、内容を評価され助成団体として選ばれました。
◎助成団体名:特定非営利活動法人 北摂こども文化協会
◎助成事業内容:関西初のプレイカーによる移動式遊び場づくり
◎助成事業概要:プレイカーを通じた遊び場サポーターの養成、移動式遊び場の開催により、子どもの健やかな成長を支えると共に、多世代交流型の安心安全な地域コミュニティを創る。

                                                   以上

 
―本リリースのお問い合せ―――――――――――――――――――――――――――
特定非営利活動法人 北摂こども文化協会   広報担当 :梅阪(うめさか)
TEL : 072-761-9245  FAX : 072-761-9244
MAIL : hcca@12kodomo31.or.jp
URL : https://hokusetsukodomo.com/
〒563-0023 大阪府池田市井口堂1-10-18 セントラルマンションビル30A

以上

第20回いけだ夢燈花を実施しました

2021年9月4日、第20回いけだ夢燈花は無事実施されました。

いけだ夢燈花とは…附属池田小の児童殺傷事件を機に、今一度子どもたちにとって安心の街を再生させようと、子どもたちの平和と安全を願って毎年開催している催しです。
第20回目の節目にあたる本年はコロナ禍である今の状況を踏まえて、9月4日式典当日の模様、およびキャンドルへの点火を動画での配信でお送りする事になりました。
式典の様子をはじめ、宣真高校書道部による書道パフォーマンス、太鼓塾一輝の演奏、命のストーリーの朗読などを配信し、世界の子どもたちの平和で健やかな成長を祈ります。

例年式典とキャンドルへの点火は水月公園グラウンドで実施していましたが、コロナ渦中であることを踏まえ水月児童文化センター前のスペースでの実施に変更。式典は関係者のみで行い、キャンドルに点火。夢燈花の灯りを来年へと繋げました。

第20回いけだ夢燈花の式典の模様と、ほのあかりコンサートにつきましてはyoutubeの北摂チャンネルにて配信中ですので是非ご覧ください。

関係者の皆様。ご協力いただいた皆様。本当にありがとうございました。

「TOKK」7月号で協会の取り組みが紹介されました

阪急沿線情報紙「TOKK」の7月号。阪急阪神未来のゆめ・まち基金 第12回助成対象団体レポートとして、北摂こども文化協会の取り組みが紹介されました。

また、「TOKK」掲載にあたり、「ひと山まるごとプレイパーク」特別企画を実施します。
実施日は2021年7月31日(日)。詳細はこちらのページをご覧下さい

(くるぽん)つどいの広場及び関連イベントの再開について

緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年6月21日(月曜日)からつどいの広場の利用及び関連するイベントを再開します。

再開にあたりましても、新型コロナウイルス感染症防止対策の徹底に努めて参りますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

つどいの広場及び関連イベントの再開について(池田市ホームページより)