第18回大阪高校生演劇フェスティバル開催!

演劇フェスティバル

大阪高校生演劇フェスティバル。出場校のご紹介。続いては、府立豊島高校。悩みに悩んで選んだ作品は「迷子たち」。知る人ぞ知る、高校演劇戯曲選の台本です。なぜ、この作品を選んだのか。舞台に込める想いを語ってもらいました。
「少しレトロな作品ばかりですが挑戦してみたいと思いました! あまり上演されていることがない作品なので、既成であっても私たちらしく劇づくりができるなと思いました!」
「3年生の先輩方が引退して、初めて2,1年生だけの公演。今までは3年生の先輩方に引っ張ってきてもらったので、頼りっぱなしでした。そのおかげで府大会に進出できたのもありますが、私たちだけ1,2年生だけの力で公演したいと思い応募することに決めました。」
「アゼリアのホールは地区大会でも使用させていただいている場所なので、来年のコンクールに向けて、私たちにないができるかをわかりたくて、学ばせていただきたいという思いもあります。」
と、早くも、来年を見据えての、上演。新生チームでの初公演。皆さまお楽しみ下さいませ。

とんど焼き(東地区西地区)開催

豊能町 とんど焼き

1月12日、豊能町立東ときわ台小学校で、第36回 豊能町公式 とんど焼きを開催しました。とんど焼きとは、小正月(1月15日)前後に日本各地で行っている伝承行事です。

「新興住宅の町に住む子どもたちにふるさとの思い出を!」「子ども達が成長する上で大切な地域とのつながり、人と人との関わりを創る!」「日本の伝統文化を伝承することにより、人と自然のつながりの大切さを伝えていく!」

北摂こども文化協会は、そんな想いでとんど焼きを運営しています♪

今年も、地域の方々が東ときわ台小学校に集まり、お正月の挨拶や、久しぶりの近況報告など、とんど焼きを通して貴重な時間を楽しめたと思います。

また、このイベントが第36回の回数を重ねられたのは、小学校のご理解と、地域のポランティアの皆様によって支えられているおかげです!
心より感謝します。

 とんど焼き

とんど焼き

 

ロザフィのワークショップを企画中!!

ママ応援

こんにちは😃
ママ講師の奥村 巴那です!

ロザフィとリボンの教室・販売をしています‼︎

ロザフィって何?って思われる方多いですよね。私はロザフィを始めて5年になりますがまだまだ知ってる方が少ないです💦

ロザフィとは、紙を巻いてバラをつくりそれを張り合わせて形にしていきます!そして、ニスを塗って加工しパーツにし、アクセサリーにしていきます‼︎

写真はロザフィアクセサリーが出来るまでです!

たくさんの色があり組み合わせは無限大!世界に1つだけのアクセサリーが出来ます✨

細かくて工程も多いのですが、出来上がったときの可愛いさは堪りませんよー

体験レッスン詳細や作品をブログに載せていますのでこちらもチェックしてください♡
https://ameblo.jp/rozafi-ehime-hanaco/

 

*******

ママ講師って何?

ママ講師とは・・・

北摂こども文化協会が主催する「ママ応援事業」のメンバーであり取り組みのことです。

北摂こども文化協会は、子育て中のママの社会参画を応援します。

貴方の特技を生かして、社会に貢献してみませんか。

 

*******

お問合せは  こちら

デコパージュワークショップ大盛況

ママ講師の 桑野 悦子です。

先日のイベント『こどもの日のスペシャル』でデコパージュのワークショップをさせていただきましたパー

予想以上の方にデコパージュを体験していただけました(*^。^*)

 

たくさんあるデザインの中から柄を決めるとき

「これもかわいい♡」

「これにしようかな」

「悩むな~」

と、皆さま、とても楽しそうに柄を選ばれており

 

今回、お子さんだけではなくママも一緒にデコパージュを体験してくださった方が多く、嬉しく思いました(=^.^=) 音譜

皆さん、可愛い作品を作って下さり仕上がったときは「可愛い」と皆さん、同じコメントをされていました(*^_^*)

 

どこにも売っていないオリジナル作品。きっと大事に使っていただけることと思います。

私の娘が2年前、年長さんのときにコインケースにデコパージュをしたことがあります。

全くお片付けができなく、いつも何でも探しまわっている娘なのですが(-。-;)

 

自分が手作りをしたものは大事にしており今でも大切に使っています。

自分だけしか持っていないオリジナルっていいですよね!^m^

デコパージュは、石けん、布、木、陶器、プラスチック、ガラスなどにもできます。

詳しくは、個人のブログへ → 『Le Riz Ecco(ルリ・エッコ)』 

ワークショップに参加していただいた皆さまありがとうございました

 

 

明日はママ講師のみなさんとイベントです

ママ応援

 

 

5月5日はこどもの日。
池田市立水月児童文化センターで、子どもの日のスペシャルイベントを開催します。
【観て感動】書道パフォーマンス、和太鼓演奏
【作って楽しむ】鯉のぼり工作、折り紙工作🎏、キャンドル作り、今流行りのグルーデコ&デコパージュのアクセサリー作り
【競って燃える】赤ちゃんハイハイレース、ベイブレード大会(申込締め切りました)
【汗かいて爽快】大人のためのピラティス
10時30分〜16時まで。
プログラム盛りだくさん。
楽しみに来てくださーい♬

 

5月5日にピラティス無料体験開催しますよ!

5月5日のこどもの日スペシャルで
ピラティスを担当致します北摂ママ講師の横田です(^∇^)

お申込みはお電話でのお申込み下さい。
先着順となります。
ピラティス体験会(無料)
11時~と
11時半~の
2部制(内容は同じ)となりますのでご希望の時間をお知らせ下さい。

定員:各6名(先着順)

水月児童文化センター

072-761-9223
皆様のご参加・ご来場お待ちしています!

さてさて・・・皆様ピラティスってご存知ですか?
今日はそんなピラティスについてのご説明を。
ここ数年コアやら体幹って言葉が浸透してきてピラティスも以前より知名度上がったかな?と思う事がある反面ティラピスって何(もはやネーミングも変わってる)ヨガとは何が違うの?とも良く聞かれます(^^;)
期待出来る効果は?
姿勢を美しく整える
肩こり、腰痛などの予防、改善
怪我予防
競技のパフォーマンス向上
心と身体の調和
尿失禁などの予防改善
集中力を高める
自分の身体と向き合う意識の向上
まとめると…
本来人が持っている機能を最大限に発揮するために作られた筋肉の再学習プログラム
といった感じでしょうか?
対象は高齢者の方からトップアスリートまでと幅広く、レッスンの形もグループレッスンもあればプライベートセッションもあったり、マットの上でするエクササイズもあれば専門の器具を使ったものまで様々。
レッスンを受講頂いた方の感想↓
・身体が軽くなった
・日常生活で無意識で力を入れていることに気が付いた
・自分の左右差に気が付いた
・自分の真っすぐの概念が実は歪んでいる事に気が付いた
・尿漏れがなくなった(トイレに間に合うようになった)
・肩こり、腰痛が改善した
等々・・・
ちなみに我が家のおチビちゃん
さぁ!ロールオーバー始めよか?
と言わんばかりに立てる身体に向けて教えてもないのにセルフピラティス(笑)
赤ちゃんの動きを見ていると
あっ!これピラティスの動きと似てる!!と思う事が多々あります赤ちゃん
たった一年そこそこで寝たままから立ち上がるまでに成長する赤ちゃん。
そんな機能的な動きを大人バージョンのピラティスで快適な身体を一緒に作っていきませんか?

北摂ママ講師紹介 桑野悦子です

はじめまして(*^。^*)

 

箕面市でデコパージュ教室
『Le Riz Ecco(ルリ・エッコ)』
を主宰している 桑野 悦子です。

 

「デコパージュって何?」と思われた方がいると思います。

 

デコパージュとは…

フランス語で「切り抜く、切り裂く」という意味を持つ
「Decouper」が語源です。
フランスで生まれ、のちにアメリカで近代化された手工芸です。

基本は、ペーパーナプキンやアートプリント、
転写シールなどをモチーフをカットし、
石けん、布、木、陶器、プラスチック、ガラスなどに貼って、
自分好みにデコレーションして楽しめます。

 

“小物や日用品を可愛くおしゃれに!”をコンセプトに
デコパージュを多くの方々に体験していただけたらと教室を開講いたしました。
小さな子どもがいても趣味を楽しみたい、子育ての息抜きをしたい、
趣味から独立したい、手作りの楽しさを味わいたい…

『Le Riz Ecco(ルリ・エッコ)』は、そんなママたちの思いを叶えられるよう、
お子さま連れでの受講も大歓迎の教室です(*^_^*)

 

大人の方も

 

お子さまも

 

楽しんでいただけるデコパージュ音譜音譜音譜

 

是非、あなたオリジナル作品を作りに来てください。

 

 

5月5日の「子どもの日スペシャル」でデコパージュのワークショップを

させていただきます。

遊びに来てくださいね!(*´ω`*)

ワークショップは当日受付となりますが、
ハイハイレース
ピラティス体験は
4月4日~水月児童文化センターにて来館もしくは電話受付となります。
水月児童文化センター 0727619233 までお申込みお待ちしています。

image

 

 

 

 

 

5月5日はこどもの日スペシャル!!

毎年水月児童文化センターで開催されている
「こどもの日スペシャル」

{AE7DD824-7CD4-43AC-95C2-A0D4D262BB09}

今年は、ママ応援事業のメンバーも協力参加します。

☆楽しいワークショップの数々☆☆☆

11時~
ママ講師竹内さんのグルーデコ
ママ講師桑野さんのデコパージュ

☆11時~・11時30分~
ママ講師横田さんによるピラティス体験

☆13時30分~
ハイハイ期の赤ちゃん対象のハイハイレース
先着12名

お申込み開始は4月4日から。
電話でのお申込みになります。

水月児童文化センター 072-761-9223
皆さんのご参加・ご来場お待ちしています!

親子プログラミング体験会を開催しました

北摂こども文化協会・ママ応援事業の正井です
ブログでも紹介させて頂いていた親子プログラミング体験
3月3日(土)に開催しました!
参加してくれたのは5歳〜小学5年生のお子さんと、
お父さんお母さん弟さん妹さんの13組のみなさん!
ありがとうございました!

今回の会場は、池田市立水月児童文化センターの2階のお部屋。

ママ応援事業の説明会でも使っている場所です。

 

全3コマのうち、前半2コマはカードを使ったお料理プログラミング、最後の1コマはパソコンやタブレットを使ってScratchを体験してもらいました。

お料理プログラミングとは、名古屋のITエンジニアのJasmine先生が考案した、初心者向けのプログラミング体験方法で、変数に対応する食材カードと、関数に対応する動作カードを組み合わせて、お料理ロボットへの命令を作っていきます。

今回は、卵焼きとカレーライスを作る命令(プログラム)を考えてもらいました。

親子で悩むチーム、こどもに任せて親は見守るチーム、それぞれでしたが、みなさん頑張って命令を作っていましたよ♪

 

お料理プログラミングのポイントは、

💡作業を細かく分けて、順番に並べる。

💡相手にわかる言葉で(今回はお料理ロボット)

💡自分が無意識に行っているところも、忘れず指示する

 

これって、大人がこどもに何か伝えるとき、仕事で相手先に連絡するときなど様々な場面で気をつけるポイントだと思いませんか?

そして、今回のような親子やグループで考えるタイプのプログラミング体験は、参加者の対話が、重要になってきます。前回プログラミング体験を開催したときにも、「プログラミング体験ってコミュニケーションツールにもなるよね」という声が出て、「確かに!💡」と思った覚えがあります。

 

「プログラミング」というと、仕事としては一人集中して作り上げる孤独なイメージでしたが、学んでいく過程では、「プログラミングを中心にして対話が生まれる」・・・、なるほど、そう考えると、コミュケーションを取るいい練習にもなるなぁと気づきをもらいました。ありがとうございます。

 

参加者からは、

  • 「プログラミングって難しそうだったけれど、面白かった!」
  • 「やってみたらすごく楽しかったです、時間が短く感じました!」
  • 「次はパソコンのもやってみたい!」

といううれしいお声を頂きました🌼🌼🌼

 

お家でも、お料理するときに、「プログラミング体験のときみたいにやり方を書いてみよう!」などとご家族で取組んで頂けたらと思いますウインク

 

さてさて、お次はPCでScratchを体験。

こちらに参加してくれたみなさんは、今までに何かしらプログラミング体験に参加したことのある経験者でした。

Scratchは初めて、ということでしたが、みなさんコツをつかむのが早く、自分でブロックを並べてネコやリンゴを動かしたり、隣の子がやっているのをみて、「どうやったらあんな風にできるの?」と聞いてみたり(←これ、とても重要!)。

終了時間になってもまだやりたい〜と名残り惜しそうでした😁Scratchのサイトで登録すれば家でもできるので、ぜひやってみてくださいね

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

ママ講師として活動してみたい方募集中

詳細はこちら↓

説明会を行っています。